第21回 中央線高架化!計画開始から78年、吉祥寺に起こった大騒動とは何か? (後日談)



















ドラゴンクエスト

ということで、今ではシリーズがいくつ出てるのかもわからない様な人気シリーズのRPGなんですが、いきなり何かと言いますと、これの第一作が発売されたのが、今から24年前の1986年のこと。

1986年といえば、日本で最後の江戸時代生まれあった泉重千代さんが120歳で大往生された年でもあります。また。忘れてはいけないのが、もう1つ。その年の11月1日、分割民営化(JR化{)を目前に控えた国鉄が最後の大幅なダイヤ改正を行ったんですね。それがまた吉祥寺に激震を走らせることになります。




通勤快速













平日の通勤時間帯に走っているこの電車、東京方面への通勤通学・帰宅には重宝しますが、ダイヤ改正で誕生したこの通勤快速、当初は吉祥寺駅を通過していたんですね。これまた関係者の尽力が実り、2年後の1988年には吉祥寺駅、荻窪駅に停車することとなり、今に至るわけです。

=========================================
<中央線の高速化の歴史>

1933年 「急行」平日限定
1944年 「急行」土休日にも運行開始
1961年 「急行」から「快速」に改称
1967年 「特別快速」運行開始
1969年 中央線の複々線化&高架化
1986年 「通勤快速」運行開始(吉祥寺駅は通過) 
1988年 「特別快速」が「中央特快」「青梅特快」に
1988年 「通勤快速」が荻窪駅・吉祥寺駅に停車
1993年 「通勤特快」運行開始


■出典:wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%B7%9A%E5%BF%AB%E9%80%9

=========================================

さて

1969年に吉祥寺駅が高架化&複々線化されて、吉祥寺駅は大きく変わっていきます。
=========================================

<吉祥寺駅の高架化&複々線化後>

1960年 吉祥寺駅周辺都市計画調査特別委員会 設置
1969年 中央線の複々線化&高架化
1969年 吉祥寺駅ビル・ロンロン開業
1970年 ターミナルエコー開業
1971年 緑屋(現在のロフト)開業
      伊勢丹吉祥寺店開業
      サンロード(アーケード)開設
1974年 近鉄百貨店東京店開業(現ヨドバシカメラ)
      東急百貨店吉祥寺店開業
      ダイヤ街(東急チェリーナード)開設
=========================================





という様に、5年程度の間に爆発的にまちづくりが進み、現在の吉祥寺の街の原型が出来上がっていきます。


ということで













11月3日に今年もクリスマスイルミネーションが駅前広場で点灯して、それまでカボチャだらけだった街並みに雪だるまやサンタが目立ちはじめました。


ふだん何気なく使っている中央線快速(吉祥寺駅に停車)、サンロード、公園通りのJRのガード(井の頭通りとの交差点。高架化前はこの場所に踏み切りがあり、万年渋滞のメッカだった様です)などなど、1つ1つのパーツの欠けた吉祥寺の街はもはや想像もできません。

ただ、それらは今からざっと40~50年前に先人達の尽力によって少しずつ形づくられてきたものなんですね。


人気の投稿