第116回 Blog de まとめ!!第80回~110回をハイライト!

























Blog de まとめ

いよいよ「かいぼり」も後半戦。池水が再び増え始めた井の頭恩賜公園ですが、遡ること大正6年の公園開園前は皇室財産「御料林」であり、東京府民の貴重な水源地だった訳です。ちなみに明治維新の混乱期に現在の公園敷地にあたる土地が政府によって1600両で民間へ一時的に売却され、その後に急きょ買い戻されたという珍事がありました。


写真は明治4年、当時の東京府知事 大久保一翁氏が、神奈川県知事に送った売却に関する文書。武州多摩郡牟礼村吉祥寺村という表記に時代を感じる点もさることながら、仮に売却相手(岩崎伝次郎氏)が買戻しに応じなかったら吉祥寺はまったく違った街となったに違いありません。

ということで


今回は100回記念、節目節目の「Blog de まとめ」の回です。吉祥寺・多摩のネタばかりで週1回(目標)のボチボチ更新、足かけ2年半。毎日更新されているブログも多い中、ようやく10万件のユニークアクセスを目前に。ご覧いただいている皆様に改めて御礼申し上げます。

当初は100回まで!と宣言しておりましたが、あと少しだけ先まで進めてまいりたいと思います。

今回は直近80回~110回の内容を振り返ってみたいと思います。

■Blog de まとめ!!第75回~100回をハイライト!
 http://www.kichijoji-city.com/2013/07/blog-de.html#more



■次回Blog de 吉祥寺は3月後半からスタート。題して「外環道」編です。
 






直近85回~110回は大きく

「吉祥寺の街が変わる!?進む再開発事業とは」編
「井の頭線再び!かつての「幻の支線計画」を追う」編


2編で構成されていました。





























特に、前者は多くの方にご覧いただきメールも頂戴いたしました。
有難うございました。
 
いよいよJR吉祥寺駅改良工事も終盤、北口広場の喫煙スペースの撤去(ここまで大規模な広場の組み変えは昭和62年以来でしょうか)、駅南北自由通路のリニューアルキラリナ京王吉祥寺竣工と仕上げに入っていますね。


■吉祥寺の街が変わる!?進む再開発事業とは (北口ダイジェスト編)
 http://www.kichijoji-city.com/2013/07/blog-post.html#more



今回のターム(80回~110回)では、吉祥寺の街が、

・1657年の明暦大火被災者の皆さんが玉川上水と五日市街道の交点近くで足を止めて農村を興した。


・現在の本宿(五日市街道とJRの交点あたり。西荻窪寄り)に計画されていた吉祥寺駅が、設置反対運動により現在の場所(五日市街道と少し距離のある)となった。


・駅北口に集まる寺社のプロパティマネジメントにより、大型店出店地が駅近傍に分散された。


・いったん売却された現在の井の頭恩賜公園の土地の買戻しに地権者が応じた


・明治の財界人「渋沢栄一」氏と公園設計技師「井下清」氏が出会った


・井の頭線の吉祥寺駅~東久留米駅延伸や三鷹線が実現一歩手前で話が立ち消えた


と、多くの歴史的偶然の組み合わせで成立していることを、改めて感じさせる特集となりました。




 





























英ロンドンのセントポール大聖堂にかかる「ビュー・コリドー規制」ではないですが、ぜひ行政もこの偶然もたらされた「吉祥寺モデル」を分析しつつ制度的にビルトインして、吉祥寺の新たな発信、より必然的な「まちづくりデザイン」のソフト構築をお願いしたいものです。


■「吉祥寺の街が変わる!?進む再開発事業とは 」編

・吉祥寺駅改良工事!
 http://www.kichijoji-city.com/2013/08/blog-post.html#more

・ユニクロとヤマダ電器!
 http://www.kichijoji-city.com/2013/08/blog-post_9.html#more

・駅南口再開発!
 http://www.kichijoji-city.com/2013/08/blog-post_18.html#more

・駅南口の歴史を知る!(前編)
 http://www.kichijoji-city.com/2013/08/blog-post_24.html#more

・丸井吉祥寺店2013年11月に開業予定のドン・キホーテ吉祥寺店
 http://www.kichijoji-city.com/2013/09/blog-post.html

・弁財天と吉祥寺の文化(中編)
 http://www.kichijoji-city.com/2013/09/blog-post_7.html#more

・吉祥寺南口の戦後史(後編)まとめ
 http://www.kichijoji-city.com/2013/09/blog-post_15.html#more

・吉祥寺南口の未来
 http://www.kichijoji-city.com/2013/09/blog-post_22.html#more



そして特に注目したのは「南口の再開発」。

そもそも南口の再開発といいつつ、歴史的に見れば1962年に東京大学高山研究室が提示した吉祥寺駅周辺都市計画案で「駅北口南口一体の再開発提案」だった訳で、その後に南北計画が分離されて時期をずらしての再開発に至っている訳です。


いわば1703年に吉祥寺村が成立してから300余年の歴史の中で、

 
 1969年 吉祥寺駅高架化竣工
 1987年 吉祥寺駅北口広場竣工
 2014年 吉祥寺駅改良工事竣工
 20XX円 吉祥寺駅南口再開発竣工


と、ここ直近の約50年間そのものが、吉祥寺3世紀の歴史の中での一貫して大変革期であったと言えます。ここからの10年弱がその「仕上げ」にあたる期間、との位置づけですね。

また


南口再開発(南口駅前広場事業)も新しいものではなく、歴史的には1960年代まで存在した南口駅前広場を「都市計画道路3・3・14号線を再整備」という形で「再び復活」させよう、という動きに他になりません。








 






















■1960年代の吉祥寺駅再開発検討時の都市計画図(武蔵野市報)

ちなみに南口再開発事業については2014年度武蔵野市予算に検討調査費が新規計上され、再選を果たした邑上武蔵野市長も「かなり前向きに取り組まなくてはならない」と意欲を示しています。

日建設計の傑作「武蔵野公会堂」の建て替えに伴い、その種地を再開発につなげる方向も示され、いよいよ本格稼働というところでしょうか。

■出典:建設通信新聞
  https://www.kensetsunews.com/?p=26983




そして一方、

井の頭線再び!かつての「幻の支線計画」を追う」も、アクセスが多く集まる特集となりました。また情報提供のメールも頂戴し、改めて御礼申し上げます。



時は1900年代初頭


ロスチャイルド家も有望投資先として資金を投じたベンチャービジネス「鉄道」。井の頭線が誕生した時代には、そんな背景にあります。

明治維新に伴う東京23区西部(城西エリア)からの武家屋敷の撤収、関東大震災復興計画に伴う東京都心部の人口収容力低下、そして23区西部から武蔵野方面への人口分散という流れの中で、都心と新たな街=城西エリアを貫く鉄道として1928年に免許申請、1933年に開通した「帝都電鉄」こそが井の頭線の原点です。

折しも昭和不況の折、当初の計画は開削/高架主体の「急行鉄道」、そこから明大前駅を通るコスト圧縮ルートに計画変更されて開通に至りました。


























■明大前駅(当時:松澤停車場)の設計平面図 (国立公文書館所蔵)


その後、営業不振にあえぐ京王電鉄の大リストラ計画=府中駅~八王子駅間の単線化に伴う資機材の転用先として計画された吉祥寺駅~西武池袋線東久留米駅の井の頭線延伸計画についても追ってみました。


■「井の頭線再び!かつての「幻の支線計画」を追う 」編

・吉祥寺の歴史を再整理
 http://www.kichijoji-city.com/2013/10/blog-post.html#more

・明治~大正期
 http://www.kichijoji-city.com/2013/10/blog-post.html#more

・利光鶴松氏がとった奇策が、井の頭線のルート変更(1929年)。
 http://www.kichijoji-city.com/2013/10/blog-post_14.html#more

・京王のリストラと井の頭線延伸経過う
 http://www.kichijoji-city.com/2013/10/blog-post_20.html#more

・人口動態から井の頭線延伸をとう
 http://www.kichijoji-city.com/2013/10/blog-post_26.html#more

・東久留米までの延伸路線図
 http://www.kichijoji-city.com/2013/11/blog-post_10.html#more

・久我山~三鷹~田無延伸 西武との激闘
 http://www.kichijoji-city.com/2013/12/blog-post.html#more

・砂利鉄道と西武多摩川線延伸
 http://www.kichijoji-city.com/2013/12/blog-post_8.html#more

・国鉄 武蔵野競技場線
 http://www.kichijoji-city.com/2013/12/blog-post_15.html#more

・東京グリーンパーク野球場
 http://www.kichijoji-city.com/2013/12/blog-post_23.html#more



 

























1951年

日本と連合国諸国間でサンフランシスコ講和条約が締結され、神宮球場が日本側に返還。その結果、日本の野球界で存在感を失って閉場に追い込まれた東京グリーンパーク野球場

東久留米駅延伸の最大の原動力となっていた東京グリーンパーク野球場の閉場で、西武鉄道の堤康次郎との軋轢も多かった京王電鉄は中央線以北への延伸を断念する過程にも触れてみました。

<番外編>

・都道3・2・8号府中所沢線の整備
 http://www.kichijoji-city.com/2014/01/blog-post.html#more

・緩和休題:井の頭公園の『掻い掘り(かいぼり)』をめぐる騒動を考える
 http://www.kichijoji-city.com/2014/02/blog-post.html

・井の頭池に地下鉄
 http://www.kichijoji-city.com/2014/02/blog-post_16.html#more





 
























※次週は1回更新お休みとなります!




人気の投稿